MOTHER’S DAY
5月9日は母の日。
今年の母の日のプレゼント、
本とグラスチェーンのセットはいかがでしょう?
読書をするにもリーディンググラスが必要になってきた方も多いかもしれません。
かけたり外したりは意外と億劫。
かといって グラスチェーンまで買いに行くのもちょと億劫かもしれません。
セレクトした本と、micco.のグラスチャーム、
4セットです。
こちらは、 和田博文氏編集による文庫本『星の文学館』
そして、 白いクローバーチャームがついた、micco.のグラスチェーン。 こちらをセットに。
◎『星の文学館』和田博文 編集
「新しい星が現れたかわりに、古いなにかが姿を消したかもしれない」 ―寺山修司の描く盲目の少女はこうつぶやく。 三浦しをんの「冬の一等星」で星と星を細い線で結ぶ映子も、不気味な光を散らす箒星を見た内田百閒も、占星術師ノストラダムスの予言に分け入る澁澤龍彦も、 みな心に自分の星を抱いて空を見上げる。 あなたの星はこの本にありますか? 美しく輝く35篇の星の文学アンソロジー。 〜ちくま文庫サイトより
◎micco. 『グラスチャーム』 micco.さんは熊本の愛護団体、
「にゃわん」さんへの寄付ありきで 全て1000円(税込1100円)でアクセサリーを作られています。 毎月期間限定でMAGIC FUN FAIR WEB shopでも新作をご紹介しています。
*【チームにゃわん】さんは主に
熊本市動物愛護センターと熊本県動物愛護センターに収容された猫たちをレスキューし、
新しい家族への橋渡しをされています。
こちらは、 沢村貞子 著『わたしの献立日記』(文庫本)
そして、 黒いクローバーチャームがついた、micco.のグラスチェーン。
こちらをセットにしました。
◎『わたしの献立日記』沢村貞子 著
女優業がどんなに忙しいときも台所に立ちつづけた著者が、日々の食卓の参考にとつけはじめた献立日記。工夫と知恵、こだわりにあふれた料理用虎の巻。 〈解説〉平松洋子 〜中央公論新社サイトより
◎micco. 『グラスチャーム』
こちらは、 吉本ばなな 著『切なくそして幸せな、タピオカの夢』
そして、 片方にキラキラとパーツが連なる、micco.のグラスチェーン。
こちらをセットにしました。
◎『切なくそして幸せな、タピオカの夢』吉本ばなな 著
世界的作家の吉本ばななが、 台湾の読者向けに書き下ろした作品「切なくそして幸せな、タピオカの夢」、 「人生は一度しかなく、なるべく幸せでいた方がいい。 なるべく愛する人と、おいしく食べた方がいいーー。」 緊張したデートから始まった恋人同士が、結婚して夫婦になり、子供が生まれ、 家族になっていく。その中心にはいつだって美味しいご飯があった。 著者本人の体験を元に描かれた。 不安から解放されて心穏やかに、豊かな人生を自分らしく生きられるようになる傑作エッセイ。 心温められるかわいいイラストも多数収録。 〜幻冬社サイトより
◎micco. 『グラスチャーム』
こちらは、 牧野富太郎 著『なぜ花は匂うか』
そして、 片方に黒いパーツが連なる、micco.のグラスチェーン。
こちらをセットにしました。
◎『なぜ花は匂うか』牧野富太郎 著 日本植物学の父と呼ばれた牧野富太郎。 花と植物の魅力の真髄を語った表題作、 「私は植物の愛人」と軽口を飛ばしつつ 研究人生を振り返る「植物と心中する男」などを精選。 〜平凡社サイトより
◎micco. 『グラスチャーム』
お気に入りが見つかりますように。
0コメント